2009年08月02日
白浜キャンドルイルミネーション。【和歌山スポット2】
この時期、白浜といえば
花火大会の最中であろうが。
大きな花火大会には、異常に人が集まるので
それ以外を狙って白浜に遊びに行こうとしたところ、
最近白良浜でキャンドルイルミネーションを実施している、
ということで行ってみた。
時間は20時~21時。
時期によっては、メッセージ花火という
小規模の花火の打ち上げもある。
7月~8月中旬くらいまで、毎週土曜日に実施しているようです。
意外と混んでいいないので、白良浜の駐車場もあるし、
渋滞もそんなにでもない。
気軽にいける…
(一方、大きな白浜花火大会は渋滞に巻き込まれると死)
ただし、花火はメイン足り得ない。
実際は、花火よりも
キャンドルの方が雰囲気が良い。
キャンドルには、筒に落書きができるので、
願い事などを書くとややロマンチックかも、ですな^^


駐車場は、先ほども言ったように
白良浜近辺の駐車場で十分。
カッポォでいってください^^
来年も行きたいが、さて…
花火大会の最中であろうが。
大きな花火大会には、異常に人が集まるので
それ以外を狙って白浜に遊びに行こうとしたところ、
最近白良浜でキャンドルイルミネーションを実施している、
ということで行ってみた。
時間は20時~21時。
時期によっては、メッセージ花火という
小規模の花火の打ち上げもある。
7月~8月中旬くらいまで、毎週土曜日に実施しているようです。
意外と混んでいいないので、白良浜の駐車場もあるし、
渋滞もそんなにでもない。
気軽にいける…
(一方、大きな白浜花火大会は渋滞に巻き込まれると死)
ただし、花火はメイン足り得ない。
実際は、花火よりも
キャンドルの方が雰囲気が良い。
キャンドルには、筒に落書きができるので、
願い事などを書くとややロマンチックかも、ですな^^


駐車場は、先ほども言ったように
白良浜近辺の駐車場で十分。
カッポォでいってください^^
来年も行きたいが、さて…
2009年08月02日
雨の森。【和歌山スポット1】
和歌山の夜景スポットは、探せば実にあるものだ。
とはいえ、もともとの照明規模が都市のそれとは
違うので感覚的に言えば、夜景+閲覧場所の雰囲気と
いうカンジか。
なんていうか、自然のなかのパラノマ風景というカンジ(意味不明)
え、神戸の夜景も周り自然ばっかりだって?
…こればかりは、一度神戸や大阪の夜景と行き較べてください。。。
で、
最近2回ほど雨の森に行った。
雨の森は海南金屋線の途中である。
展望台のような場所があり、ベンチもあり、
だいたいカッポォがいたりする。
夜行くとほぼノー照明なので、
駐車場付近にベンチがあるのですが、
そこはなんというか、真に夜景を楽しむ場所ではありません。
実は近くに階段があって、そこを上っていくことに
初めての人は気がつかない事も多い故、
まずは誰かに連れていってもらおう。
たどり着くまで結構不安な路を行くことになりますが、
行き着く先はこうです。

パノラマ感はすごいので、一度行かれることを推奨したり。
ただ、カップル占有率が高いので、
なかなか気まずかったりするのも、まあご愛嬌で。
紀ノ川SAの次点でいきやすい場所なので、
チャレンジしてみるべしかな?
続きを読む
とはいえ、もともとの照明規模が都市のそれとは
違うので感覚的に言えば、夜景+閲覧場所の雰囲気と
いうカンジか。
なんていうか、自然のなかのパラノマ風景というカンジ(意味不明)
え、神戸の夜景も周り自然ばっかりだって?
…こればかりは、一度神戸や大阪の夜景と行き較べてください。。。
で、
最近2回ほど雨の森に行った。
雨の森は海南金屋線の途中である。
展望台のような場所があり、ベンチもあり、
だいたいカッポォがいたりする。
夜行くとほぼノー照明なので、
駐車場付近にベンチがあるのですが、
そこはなんというか、真に夜景を楽しむ場所ではありません。
実は近くに階段があって、そこを上っていくことに
初めての人は気がつかない事も多い故、
まずは誰かに連れていってもらおう。
たどり着くまで結構不安な路を行くことになりますが、
行き着く先はこうです。

パノラマ感はすごいので、一度行かれることを推奨したり。
ただ、カップル占有率が高いので、
なかなか気まずかったりするのも、まあご愛嬌で。
紀ノ川SAの次点でいきやすい場所なので、
チャレンジしてみるべしかな?
続きを読む